空に近い週末 ~ めっせーじ♪ Vol.2

kotsubu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2010年 12月 03日

小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪

今朝はものすごい大雨・・・帰りはものすごい風・・・その中を自転車で通勤・・
もう、行き帰りだけで疲れました~><


さて♪  先月小石川植物園を訪れてから、はや1ヶ月がたってしまいました・・・^^;

・・・ということで 今日は 小石川植物園で出会った花や実たちを 一気にUPして 最終章としたいと思います♪
ひとつひとつゆっくりUPしたいのですが、他に待っている写真がたくさんありまして・・^^;
1ヶ月前なので 時期のずれは多少あるかと思いますが 見ていただけると嬉しいです~^^

まずは 真っ赤なこの実から♪

サンシュユ(山茱萸)  ミズキ科 の実♪
春先に 可愛い黄色い花をつけるサンシュユですが、秋の実も真っ赤で可愛いですね~^^
滋養・強壮の薬効がある山茱萸酒を作ることもできるそうです♪

別名:ハルコガネバナ(春黄金花),アキサンゴ(秋珊瑚) 
この別名も、それぞれぴったりで 風情がありますね~^^ 

1
小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪_e0195587_21175730.jpg


赤い実が続きます~

クロガネモチ(黒鉄黐)  モチノキ科 の実♪
「黐の木(もちのき)」に比べて葉っぱが黒っぽいところから 「黒鉄黐」の名がついたそうですが、この漢字、読めませんね~^^;

2
小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪_e0195587_21342267.jpg


さて次は 小さな柿二つ。

まずは  ロウヤガキ(老鴉柿)  カキノキ科
ツクバネガキ(衝羽根柿)とも呼ばれ、渋柿で食用には向きませんが、盆栽や庭木として広く用いられているそうです。

3
小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪_e0195587_21415529.jpg


そして シセントキワガキ(四川常磐柿)  カキノキ科

こちらも観賞用の柿で、果実は4cmほど。
食用の柿と違い枝に直接つかずに柄にぶら下がってつくのが特徴です。
冬でも葉が落ちないので庭植えや盆栽として楽しめるそうです。
なんだかプチトマトっぽいですね~?! ^^

4
小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪_e0195587_21484390.jpg


イソギク(磯菊)  キク科

千葉県〜静岡県、伊豆諸島の海岸に自生しますが、各地で栽培されているそうです。
海岸に咲くので 『磯菊』。 別名を イワギク(岩菊)ともいいます。

5
小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪_e0195587_21523430.jpg


この鮮やかな花は ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)  スイカズラ科
花期は夏ですが まだ咲いていました~^^

葉は対生し,特に花のすぐ下の 2 枚は基部が合着して 1 枚のようになり,茎が葉を突き抜くのでこの名前になったとか・・。
左側の蕾のものを見ていただけるとわかるかな?
確かに茎が葉を突き抜いていますね~^^  面白い!
ちなみに 「忍冬」というのはスイカズラ(吸葛)のことだそうです。 よく考えたなぁ~この名前! ^^

6
小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪_e0195587_2159288.jpg


この実も可愛らしいですね~^^   ヤブサンザシ (藪山櫨子)  ユキノシタ科 
別名:キヒヨドリジョウゴ  
バラ科のサンザシに似ているところからの名前ですが、サンザシと違ってヤブサンザシの実は苦くて食べられないそうです~^^;

7
小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪_e0195587_1851237.jpg


たぶんもう実が終わって枯れてこんなふうになっているのでしょうが、なんとなく風情がある気がして撮ったのですが・・・
何の実なのか? 
プレートを撮り損ねたのか なかったのか・・・  わかる方いたら教えてください~^^

8
小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪_e0195587_18561750.jpg


こちらも面白い実です~^^

カラハナソウ(唐花草)  クワ科
母種であるホップ(セイヨウカラハナソウ)の日本産野生種だそうです。
雌雄異株のつる生植物で,藪の茂みなどにからみついています。
名前の由来は果穂が唐草模様に似ているからだとか♪

ちなみに ホップで美味しいビールができるのだからと、カラハナソウでビールを造った人がいるそうですが、苦みが足りず、あまりおいしくなかったそうでーす・・^^;
 
9
小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪_e0195587_1971937.jpg


薬草園の柵の外に ひっそりと咲いていたこの花。
サネカズラの実を教えてくれたおじさんが この花のことも教えてくれました。

ハナトリカブト(花鳥兜)  キンポウゲ科

もう終わりかけであまり綺麗なものが撮れませんでしたが・・・

野生のトリカブトより丈が低く,花をたくさんつけます。
花は切り花として使われ,観賞用として栽培もされますが,塊根はたいへん有毒だそうです・・^^;

10
小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪_e0195587_19147100.jpg


真っ赤な実をたくさんつけています。

ロースデール バラ科   とプレートがありましたが、ピラカンサスの品種名のようです。
小さなサクランボのような実のつき方ですね~^^

11
小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪_e0195587_1924090.jpg


シュウメイギク(秋明菊)  キンポウゲ科
別名:キセンギク(貴船菊),キブネギク(貴船菊)  白く見えるのは花ではなく,萼なのだそうです。

12
小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪_e0195587_19311240.jpg


大きなススキのような パンパスグラス イネ科
別名 シロガネヨシ(銀葦)  南アメリカ地方原産(ブラジル、アルゼンチン、チリ)
パンパ」はアルゼンチン近辺の草原地域の名前で 「パンパ地方に生えているグラス(芝)」が名前の由来だそうです♪
昭和記念公園にもあって撮ったのですが、UPできませんでした~^^
かなり大きくて迫力あります~

13
小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪_e0195587_19345185.jpg


ユリノキ(百合の樹)  モクレン科  の紅葉♪
別名:ハンテンボク(半纏木),チューリップノキ(チューリップの木)

ここには 大きなユリノキがあります♪ 
初夏にチューリップのような白い綺麗な花をつけますね~^^
もう一つの別名のハンテンボクは、葉の形を半纏(はんてん)に見立てたものだそうです。
黄色く染まった葉が とっても綺麗♪

14
小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪_e0195587_19412912.jpg


ラストは 枯葉の風景で~^^

15
小石川植物園 散策記~最終章 秋晴れの下で♪_e0195587_19475645.jpg


気持ちいい秋晴れの下、とっても楽しい散策でした~

皇帝ダリアに会いたかったのですが、まだ早かったようで出会えなかったのが残念でした・・^^;
今度ここに来るのは サンシュユの黄色い花が咲く 春先かなぁ~♪

なんだか一気にUPしてしまったので たくさんになってしまってすみません・・^^;

私も撮ってUPはするものの、名前を忘れてしまう植物も多々あり・・・^^;
でも、どこかでこの植物たちに出会ったとき あ、見たことある! なんて思い出してもらえたら嬉しいな♪ って思います。

☆ネット等でしらべながら書いています。 間違い等ありましたら、ご指摘ください・・^^

最後まで見ていただき ありがとうございました~^^


画像をクリックすると 大きくなります♪ 


2010. 11 . 6 ( 土) 晴れ PHOTO by kotsubu (EOS Kiss X2)

by m-kotsubu | 2010-12-03 20:10 | 小石川植物園 | Comments(11)
Commented by asitano_kaze at 2010-12-03 21:15
サンシュユの赤い果実、これ大好きです。
今季、撮り逃してしまいました。
ぷっくりとして愛らしくていいですね。
ちいさなちいさなロウヤガキ、風情がありますよね。
8枚目、ハゼノキの仲間でしょうか。
2,6,11,14、いいですね。
Commented by papacamera at 2010-12-03 21:15
あの嵐の中、出勤だったんですか?
ウチのあにも丁度登校時、一番ヒドい嵐でした。
樹々もすっかり葉が落ちて冬のたたずまいになりましたね。
Commented by nori_natural at 2010-12-03 21:46
こんばんは、
秋は実りの秋ですよね、近所でも赤い実を
良く見かけます。
4枚目、柿なんですか、何か凄く美味しそうですね〜♪
Commented by ten-zaru at 2010-12-03 22:13
kotsubuさん、今晩は。
風の強い中、自転車での通勤お疲れ様でした。
毎日いい運動になりますね。
確か今年の春もサンシュユを撮影しました。
梅の花とのコラボが良かったですよ。
おっ、こんな小さな柿の実があったとは知りませんでした。
4枚目はホオズキのような綺麗な実ですね。
Commented by tanuki_oyaji at 2010-12-03 22:36
kotsubuさん、こんばんは〜♪
今日は自転車でルンルン通勤とはいかなかったようですね。
雨の中をよくまぁ自転車で出られたものだと感心しています。
小石川も暫く行く機会がありませんがこんなに色々な実があると、
小鳥も沢山やって来そうで楽しみですね。
Commented by bobo4195 at 2010-12-03 23:13
赤い実だけで沢山種類があってパニックです(笑)
ピラカンサスは実家にあったからかろうじて・・・
シュウメイギクって綺麗ですよね~。
あのシベの並び具合とか凄く好きなんですよ~。
それにしても今日の豪雨は・・・
電車は遅れるは、風が強いは・・・
家の近所の川が氾濫しそうな濁流になっていて焦りました(>_<)
Commented by shizenkaze at 2010-12-03 23:17
色々な植物を撮りましたね^^
いつもながら何事にも熱心なコツブさんなので写真もドンドン上達するのでしょうね~^^

8枚目の写真の木は『ウルシ科』の植物には間違いありません
asitano_kazeさんの書かれた『ハゼノキ』か『ヤマハゼ』だと思います・・・・・^^
ウルシやヌルデ同様にあまり近くによって触らない方が良いと思います・・・・・
美貌がカブレちゃったら大変ですからね~~^^
Commented by soyokaze-1020 at 2010-12-04 00:23
こんばんは♪
いつも優しい気持ちで植物に接して、カメラ散策をしているkotsubuさんならではの作品ですね。
沢山の植物を調べて美しい姿を捉えて、素敵な絵ばかりです~^^
2,8,11,14枚目、好みの絵です。
Commented by odamaki719 at 2010-12-04 10:01
おはようございます✿
小石川植物園には赤い実や花類や本当に色々あって楽しめるのですね。
シセントキワガキは初めて見る柿です。可愛いですね。
Commented by nagomi at 2010-12-04 16:27 x
④ シセントキワガキ、プチトマトのようで美味しそうですね。
⑥ツキヌキニンドウ、茎が葉を突き抜けていて面白い形ですね。
 (イシミカワも葉の付き方が同じです。(以前にupしました)
⑧?の実!色付いていたら見事だったでしょうね。
⑭ユリノキ、まるで絵画を見ているようです♪~
Commented by m-kotsubu at 2010-12-04 18:59
コメントいただいた皆様へ♪
こんばんは~
なんだか一気にたくさんUPしてしまってすみません・・^^;
この時期にたくさん見られる赤い実も それぞれ特徴があって、
どれも可愛らしいですよね~^^
小さな柿二つも可愛いです。
食べるとシブいので、食用にはならないようですが・・^^:
8の実は いわれてみると確かにハゼの仲間ですね~
教えていただきあろがとうございます。
ツキヌキニンドウ、鮮やかでした~
大きなユリノキも素敵でしたよ♪
楽しい一日でした~
最後まで見ていただき 温かいコメントありがとうございます♪
名前
URL
削除用パスワード


<< PENで撮る秋~前編♪      サザンカ(山茶花)~凛として美... >>