1 2011年 04月 09日
今日は 雨の土曜日・・・しかも少し風邪気味。 家でおとなしくしていたのですが、夕方雨がやんできて 体調もだいぶよくなったので ちょっとだけ 自宅マンションのすぐ下の桜並木まで カメラを持って行ってきました~^^ 目的は 桜・・・よりもスズメちゃん♪ 風が強い夕方、かなり悪い撮影条件・・・ ピン甘、空抜け・・・かなりあるので、雰囲気で見てください~^^ 桜の木の中、スズメたちが 集団で行ったり来たりしていました♪ 雨があがって嬉しいのかな~^^ 1 ![]() 桜の花びらをちぎった瞬間?! 2 ![]() あ、花ごとちぎっちゃった・・・^^; よく見かける、花のまま地面に落ちている桜は 鳥さんたちの仕業なのですね~^^; 3 ![]() 4 ![]() 雨がやんでよかったね~^^ 5 ![]() 6 ![]() 桜の木から あちこちに・・♪ 7 ![]() 集団で一気に移動するので、一人の子を追いかけるのはなかなか大変です・・^^; 8 ![]() この辺は 雰囲気で見てね ^^; 9 ![]() 飛んだ~ ピン甘・・・>< 10 ![]() 小さな草を 一生懸命引っ張ってるね! ^^ 11 ![]() ガードレールに止まってひと休み♪ 12 ![]() ソメイヨシノとスズメちゃん♪ なかなかお似合い~^^ 13 ![]() 何やってんの~? 落ちてる桜で遊んでるのかな? 14 ![]() タンポポとスズメ♪ 15 ![]() 16 ![]() 雲の切れ間から、青空が見えてきました・・・でも もう夕方でかなり暗いです・・>< 思いっきりプラス補正して撮ったけど そろそろ限界・・>< 17 ![]() スズメちゃん、また遊ぼうね~^^ おまけ♪ まだ雨が降っているときに、ベランダから撮った写真です♪ (PEN2で撮影) 向かって右が多摩川。 この下の桜並木で、スズメちゃんと遊びました~^^ 18 ![]() やっぱり鳥さんを撮るのは とっても楽しいです♪ たとえどこにでもいるスズメであっても・・^^ 明日は 晴れそうですね~ 風邪気味で、遠出は無理そうなので 体調がよくなったら 近くに撮りに行きたいな♪ 枚数が多くなってしまって すみません・・>< 見ていただいてありがとうございました♪ 画像をクリックすると 大きくなります♪ リニューアルしました♪ 愛するチャオと小さな命たちへ・・ レンズの向こうの I Love You ♪ 2011. 4 . 9 ( 土) 雨/曇り PHOTO by kotsubu (EOS 60D) ▲
by m-kotsubu
| 2011-04-09 19:19
| 野鳥
2011年 03月 03日
今日は寒い寒い一日でした~>< そういえば、今日はひな祭り♪ 女の子のいない我が家では あんまり関係ないんですけどね~^^; 去年は たしか、桃の花を撮ってUPしたっけなぁ~と懐かしく思い出しています・・。 さて、今日は 究極の身近な鳥さん♪ スズメくんの登場です~^^ ある日、ある時、ある場所で・・・^^ 私は また、スズメを撮りまくっていました~♪ ここは 都会のど真ん中の公園。 都心では スズメの数が減った・・と言われているけれど ここにはたくさんのスズメがいました~^^ スズメの群集にまぎれた1羽のメジロちゃんもいたりして・・^^ ツグミも ヤマガラも シロハラも ムクちゃんも もちろんヒヨもいて♪ 楽しかったな~^^ いろんな表情のスズメたち、見ていただけたら嬉しいです♪ 1 ![]() 2 ![]() スズメを撮ると なんだかハマるんですよね~^^ 3 ![]() わかる人にはわかる この可愛さ♪ (笑) 4 ![]() 5 ![]() 6 ![]() ねぇ、スズメくん♪ この東京は住みずらい? 7 ![]() そんなこともないと思うけど~ 8 ![]() こうやって、パンくずとか食べられると嬉しいな♪ 9 ![]() そっか♪ みんな君たちのこと、知らん振りしてるけど、君たちのこと嫌いな人はいないと思うんだ~^^ 10 ![]() そうかなぁ・・ 11 ![]() うん、きっとみんな、気づかないけど 君たちに癒されてると思うんだ~^^ 12 ![]() そうだったら 嬉しいけど・・^^ 13 ![]() うん、だから、いなくならないでほしいなぁ~ 14 ![]() それに、私の大事なモデルさんだし♪ 15 ![]() わかった! じゃ、これからもたくさん撮ってね♪ 16 ![]() おまけ♪ ひな祭りなので・・桃の代わりに河津桜で♪ 17 ![]() 明日も寒くなりそうです・・ 早くあったかくならないかなぁ~^^ スズメくんたちと約束したので(笑) これからもいろんなスズメくんたちを撮っていきたいと思います♪ 一番身近な鳥さん♪ 私の大事なモデルさんです~^^ 今日も見ていただき ありがとうございました~♪ 画像をクリックすると 大きくなります♪ 2011. 2 . 13 ( 日 ) 晴れ PHOTO by kotsubu (EOS 60D) More ▲
by m-kotsubu
| 2011-03-03 19:15
| 野鳥
2011年 02月 18日
スズメを撮るのは 好きです♪ なんとなく哀愁を感じるスズメと夕映えの組み合わせは、個人的に 好きな絵なのですが 今日はそこに観覧車を絡めてみました~^^ とりたてて意味があるわけではないのですが・・^^; 見ていただけたら嬉しいです♪ 1 ![]() スズメくんの視線の先には・・・ 2 ![]() 夕焼け色の観覧車・・^^ 3 ![]() 暮れていく空を見ながら 何を思うのでしょう・・・ 4 ![]() 5 ![]() やがてやって来る夜を みんな感じているのかな・・ 6 ![]() 7 ![]() 暗くなる前に いっぱい食べなきゃ・・^^ 8 ![]() 9 ![]() 10 ![]() スズメくん、寒くなってきたね・・・^^ 11 ![]() ほら、だんだん日が暮れてきた。 12 ![]() また明日・・ いっぱいあそぼ! ^^ 13 ![]() 今日も見ていただき ありがとうございました~^^ 画像をクリックすると 大きくなります♪ 2011. 2 . 6 ( 土) 曇り PHOTO by kotsubu (EOS 60D) More ▲
by m-kotsubu
| 2011-02-18 19:20
| 野鳥
2011年 02月 05日
今日は 某ウォーターフロント?まで プチ遠征してきました~^^ 遠征の成果は・・うーん・・・まずまず ^^; って感じではありますが 久しぶりの海を 味わってきました♪ (東京湾ですが・・・・^^;) 夕方もどってきて まだPCにも取り込んでいないので、 今日の写真は 明日あたりから少しずつUPします。 今日は ミコアイサを見にいったとき お濠のほとりでなぜか引き込まれ 夢中で撮影したスズメたち Part2です。 (前にも一度UPしました~ 続きです) 夕陽に染まるスズメたちの雰囲気を味わっていただけたら嬉しいです~^^ 証拠写真のミコアイサも撮り、水鳥たちも撮り そろそろ帰ろうか・・と思っていたときに ふとカメラを向けたのがこの子たちでした。 1 ![]() 撮り続けているうちに もう夕方。 ほんのり夕陽の色に染まるスズメたちが綺麗で・・・ 2 ![]() それでいて どこか寂しげで、離れがたくなって私は追い続けました。 3 ![]() 4 ![]() 5 ![]() 6 ![]() 7 ![]() 8 ![]() 9 ![]() 10 ![]() あ、飛んだ! 11 ![]() 12 ![]() 13 ![]() 14 ![]() 15 ![]() 夕暮れ時、スズメたちと遊んだ 楽しいひとときでした~♪ ☆いつもなんだか言葉を入れてますが・・ 今日は疲れ果てたので(笑) ^^; 今日も見ていただき ありがとうございました~^^ 画像をクリックすると 大きくなります♪ 2011. 1 . 22 ( 土) 晴れ PHOTO by kotsubu (EOS 60D) ▲
by m-kotsubu
| 2011-02-05 19:44
| 野鳥
2011年 01月 26日
昨日、一昨日・・と身近ではあまり見られない鳥さんを載せたので 今日は もっとも身近な鳥、スズメをUPしたいと思います~^^ 私は スズメを撮るのは結構好きで 他の野鳥に出会えないと いつも撮っています。 たかがスズメ、されどスズメ・・・ 可愛いですよ! 今日UPするスズメたちは、皇居周辺で撮ったスズメたちです。 皇居周辺であろうと、多摩川の土手であろうと スズメはスズメ♪ いつも私たちの近くにいて その可愛さには気づかないかもしれませんが、 ほんとは 私たちは、気づかないうちにスズメに癒されているのかもしれないなぁ~ と思います・・^^ 今回は いっぱいスズメちゃんと遊べました~^^ 朝のスズメちゃん♪ おはよ~^^ 1 ![]() 朝の光の中で 佇むスズメ~^^ 2 ![]() 昼近く、北の丸公園で撮ったスズメ♪ 3 ![]() 冬の柔らかい日差しの中で みんなで遊んでいました~^^ 4 ![]() 5 ![]() 夕方、ミコアイサを撮った場所にいたスズメたちです♪ 6 ![]() ちょっと哀愁を感じる後ろ姿・・・ 7 ![]() 物思いにふけっているスズメ~?! 8 ![]() 飛んだ~ ブレた・・・^^; こういう一瞬の動きを ちゃんと撮れるようになりたいなぁ・・・^^; 9 ![]() 美味しいものがあるかな? 10 ![]() 11 ![]() あ、見つけた! 12 ![]() 13 ![]() 視線の先は・・・ミコアイサ?!(笑) 「ボクも水に入って遊びたいなぁ~」 14 ![]() スズメは 人の生活圏を巧みに利用して 繁栄した鳥なのだそうです。 人のいなかった山奥にスキー場などができると、いつの間にかスズメもやってくるのだとか・・・ 逆に、廃村になって人がいなくなると スズメも知らぬ間に姿を消すのだそうです。 身近すぎるほど身近なスズメ・・・。 可愛い、そして哀愁のスズメちゃん。 このあと、私は人目も恐れず 夕陽の中のスズメを激写し続けました~(笑) (きっと、周りからはヘンな人だと思われてただろうなぁ・・・^^;) 夕方の優しい日差しの中のスズメは とっても綺麗で どことなくもの悲しくて~^^ そんなスズメ・・続きはまた後日 UPしたいと思います。 今日も見ていただき ありがとうございました~^^ 画像をクリックすると 大きくなります♪ 2010. 1. 22 ( 土 ) 晴れ PHOTO by kotsubu (EOS 60D) ▲
by m-kotsubu
| 2011-01-26 19:11
| 野鳥
2010年 11月 20日
今日は 洗足池で出会ったスズメくんたちの写真をUPしたいと思います♪ ふだんどこにでもいるスズメたちの 可愛らしい仕草 見ていただけたら嬉しいです~^^ 秋の木漏れ日の中に佇むスズメくん~^^ ちょっと暗くなっちゃいましたね・・^^: 1 ![]() こんな細い枝に よくとまっていられるなぁ~ といつも鳥を見て思います・・^^; 2 ![]() 何を見てるの? 3 ![]() 仲良く並んで~^^ 4 ![]() 後ろ姿~^^ おんなじ方見てる・・^^ 5 ![]() ひなたぼっこ~♪ 可愛い目、してますね~^^ 6 ![]() なーに? ボクを撮ってるの? 7 ![]() あ、いいもの見つけたぞ~! 8 ![]() モグモグ なかなかいい味だよ♪ 9 ![]() もっと食べたいな~^^ 10 ![]() こっちも美味しそう! 11 ![]() うん、美味しい! 美味しい! ねぇ、食べてみる? (笑) 12 ![]() スズメといえども、鳥撮りは難しいです~^^; でも 撮っているととても楽しいし、鳥さんたちの仕草はとても可愛らしいので 上手く撮ろうと思わずに 楽しんで撮る! の精神で、これからもチャンスがあったら撮りたいです~ ☆今日は これから出かける用事があり 帰りが少し遅くなります・・^^; みなさんのところに伺うのが 遅くなってしまうか または明日になってしまうかもしれませんのでよろしくお願いしまーす・・^^ 今日も見ていただき ありがとうございました♪ 画像をクリックすると 大きくなります♪ もうひとつのmessage♪ fotologue こちらにも遊びに来てくださいね~^^ 2010. 11 . 3 ( 祝・水 ) 晴れ PHOTO by kotsubu (EOS Kiss X2) ▲
by m-kotsubu
| 2010-11-20 18:00
| 洗足池公園
1 |
アバウト
カレンダー
最新の記事
応援クリックお願いします♪
![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 自然写真家 小林義明のNature-Photo.jp 2016年 山行&旅 奥武蔵 宝登山(1月) 那須・日光 那須平成の森 スノーシュー(1月) 鳴虫山(4月) 男体山(5月) 日光白根山(5月) 新湯富士(12月) 北海道 道東・・・釧路・網走・羅臼 etc…(2月) 知床(6月) 利尻礼文(7月) 谷川 一ノ倉沢 スノーシュー(2月) 奥多摩 保仁田山(3月) 御岳山~大岳山(5月) 高尾 城山カタクリの里(3月) 奥秩父 美の山(4月) 群馬 赤城山(5月) 黒斑山(6月) 草津白根山(7月) 武尊山(8月) 妙義山(11月) 榛名山(11月) 尾瀬 会津駒ケ岳(8月) 尾瀬(8月) 上信越 苗場山(9月) 東北 磐梯山(10月) 安達太良山(10月) 富士山周辺 杓子山(10月) 扇谷山~百蔵山(12月) 四国 石鎚山(11月) 剣山(11月) 六甲山(関西 11月) 茨城 袋田の滝~月居山~奥久慈男体山(11月) 海外 カナディアンロッキー(9月) 2015年 山行&旅 丹沢 大山(1月) 寄~雨山峠~鍋割山~大倉(4月) 富士・御坂 笹子雁ヶ原摺山(1月) 八ヶ岳 北八ヶ岳ロープウェー~五辻~麦草ヒュッテ(泊)~白駒池~麦草ヒュッテ~五辻~北八ヶ岳ロープウェー(1月) 入笠山(6月) 霧ヶ峰(7月) 八ヶ岳山麓スーパートレイル1(9月) 秩父 宝登山(2月) 中央線沿い 矢平山~高柄山(2月) 三ツ峠(8月) 滝子山(12月) 高尾・陣馬 日影~城山~高尾(4月) 奥武蔵 日和田山~ユガテ(4月) 武川岳~二子山(11月) 関八州見晴台(12月) 奥多摩 御岳山(8月) 近畿 伊吹山(5月) 熊野古道(11月) 伊豆 天城山(5月) 尾瀬 鳩待峠~尾瀬ヶ原(5月) 鳩待峠~尾瀬ヶ原:研修(7月) 大清水~尾瀬沼:研修(10月) 大菩薩 小金沢連峰縦走・・・石丸峠~小金沢山~牛奥雁が腹摺山~黒岳(6月) 谷川 平標山~仙ノ倉山(6月) 日光・那須 奥日光(6月) 那須岳(10月) 北アルプス 燕岳~常念岳(7月) 雲ノ平~水晶岳~双六岳(8月) 焼岳&上高地散策・テント泊(9月) 南アルプス 白峰三山(9月) 信州 四阿山~根子岳(8月) 新潟 火打山(9月) 東北 八幡平&秋田駒ケ岳(10月) 伊豆沼 くりこま高原(10月) 北海道 道東・・・釧路・網走・羅臼 etc・・(2月) 札幌・美瑛・富良野・阿寒・十勝 etc・・(5月) 2014年 山行&旅 南アルプス 鳳凰三山(6月) 北岳(7月) 仙丈ケ岳(7月) 甲斐駒ケ岳・黒戸尾根(8月) 中央アルプス 木曽駒ケ岳(7月) 北アルプス 西穂高岳(8月 独標までで撤退) 剱岳(8月 撤退) 燕岳(8月) 立山縦走(9月) 剱岳(9月) 下の廊下(10月) 筑波 筑波山(1月) 筑波連峰縦走(3月) 富士山周辺 三つ峠山(1月) 長者ヶ岳~天子ヶ岳~白糸の滝(11月) 足和田山(五湖台)~三湖台~紅葉台~樹海遊歩道(12月) 栃木 古賀志山(1月) 谷川 天神平(2月 雪上訓練) 谷川岳(7月 西黒尾根) 日光 雲竜渓谷(2月) 八ヶ岳 北横岳 雨池(2月) 蓼科山~北八ヶ岳縦走(10月) 北海道 美瑛・富良野 層雲峡 小樽(2月) 美瑛(5月~6月) 伊豆・箱根 奥沼津アルプス(3月) 天城山縦走(5月) 金時山(5月) 明星ヶ岳~明神ヶ岳(12月) 奥秩父 長瀞カタクリの郷 etc・・・(4月) 両神山(4月) 二子山(5月) 両神山 大なげし&白井差よりピストン(6月) 大菩薩嶺(10月) 甲武信ヶ岳(11月) 上州 鹿岳(4月) 榛名山(12月) 関西 京都・奈良 吉野山(4月) 東北 岩手山 奥入瀬渓流 厳美峡 etc・・・(5月) 岩手山・八甲田山(9月) 尾瀬 燧ケ岳(9月) 御坂 御坂黒岳~釈迦が岳(10月) 奥多摩 三頭山~笹尾根(11月) 奥武蔵・秩父 武甲山(11月) 丸山(12月) 甲信越 茅ヶ岳~金ヶ岳(11月) 陣馬・高尾 九鬼山~馬立山~御前山(12月) 海外 ネパール ヒマラヤトレッキング(3月) 2011年山行 こちらに移動 2012年山行 こちらに移動 2013年山行 こちらに移動 使用カメラ&レンズ Canon EOS6D Canon EOS 60D OLYMPAS E-M5(OM-D) OLYMPAS TG-2 Tough Canon EF 24-70mm f/4L Tamron 60mm MACRO SIGMA 10-20 F4-5.6 EX DC Canon EF 55-250mm Tamron SP 70-300mm タグ
風景(1450)
山歩き(1024) 花(600) 生物(294) 散歩(282) 野鳥(124) 新宿御苑(75) 空(70) 水(67) 旅(65) 公園(60) 写真(59) 夕景(44) 小石川植物園(39) 自然教育園(39) 雲取山(39) サイクリング(35) 実(34) 紅葉(34) 皇居東御苑(33) マクロ(30) 富士山(30) 北横岳&入笠山(29) 春(29) 向島百花園(28) 桜(27) 白馬岳(26) 川(24) 多摩川(23) 尾瀬(22) 縞枯山(21) 三頭山(21) 稲子湯→みどり池→中山峠→にゅう→白駒池→麦草峠(21) 雨(19) 東御苑(19) 麦草峠→白駒池→高見石→麦草峠(18) 伊豆ヶ岳(18) ネパール(17) 夕陽(17) 小笠原(17) 朝(15) 硫黄岳(15) 芦ケ久保 山の花道&日向山(14) 御岳山~日の出山(14) 景信山~高尾山(14) 御岳山~ロックガーデン~上高岩山~奧の院(13) カメラ(13) 沼津アルプス(13) 川苔山(13) 石割山(13) 木曽御嶽山(13) 簑山(13) 夜景(12) 赤塚植物園(12) コスモス(12) 鋸山と江月水仙ロード(12) 渋の湯~高見石(高見石小屋)(12) 渋沢丘陵と震生湖~頭高山(11) 樹木(11) メジロ(11) 奥多摩むかしみち(11) 筑波山(11) 北海道・美瑛(11) 棒の嶺(棒の折山)(11) 鍋割山~塔ノ岳(10) 北八ヶ岳 坪庭(10) 霧ヶ峰・車山(10) 志賀高原…横手山~芳ヶ平~白根山(10) 城山カタクリの里~草戸山~南高尾山稜~高尾山(10) 秋(10) 三浦半島シーサイドウォーク(10) 笠取山(10) 海(9) 河津~浄蓮の滝(9) 官ノ倉山(9) 御前山(9) 高水三山(9) 雲ノ平~水晶岳~双六岳(9) チャオ(9) 上高地(9) 上高地~焼岳(9) 生藤山~陣馬山(9) 蝶(9) 長瀞アルプス~宝登山(9) 鳥(9) 塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳(9) 北海道・道東(9) 日光・龍王峡(9) 東籠ノ登山~池ノ平湿原(9) 白山・順礼峠(9) 富士山1合目から5合目(8) 日の出山~吉野梅郷(8) 野草(8) 天覧山・多峯主山(8) 大菩薩嶺(8) 洗足池公園(8) 大岳山(8) 大山(8) 城ヶ島(8) ジョウビタキ(8) 2012 山旅(8) 安曇野(8) 奥日光(8) 三ツ峠山(8) 御岳山(8) 巾着田・日和田山(8) 奧日光(8) 鎌倉アルプス(7) 嵩山(7) 多摩川台公園(7) 東京港野鳥公園(7) 利尻礼文(7) 北海道(7) 鳳凰三山(7) 箱根駒ヶ岳・神山(7) 尾瀬・燧ケ岳(7) 夕焼け(6) 雪(6) 浅間嶺~払沢の滝(6) 水族館(6) 瑞牆山(6) 熊野古道(6) 弘法山(6) 高川山(6) 四阿山(6) 屋久島(6) イルミネーション(6) スズメ(6) モノクロ(5) ハクセキレイ(5) 以前の記事
2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 more... フォロー中のブログ
生きる詩 裏のお山で雪とたわむる ... いつも笑顔で 自然風の自然風だより 四季の予感 ネイチャーギャラリー そうだ!山に登ろう HEROM'S冩眞舘 ★ MOGERAND-I... 身近な自然を撮る 悠悠緩緩187 野に咲く北国の花 薄紅色の花 思い出を残して歩け。 凛☆として フォトハウス in 福島 ★おたる・スナップ・散歩・・・ しまさんのフォトブログ * Colorful W... A moment of... オーナーの独り言 ここにいるよ(^^)v My Photo Square 愛Love自然! 美しい花に語る ありふれた写真館@ブログ 彩々な風景 ~A Day... Sippo☆のネイチャー... 自然の中で あに☆いもうと お父さんのやきとり屋さん日記 季節の映ろひ 檸檬のつぶやき ありがとうはまほ(う)のことば そよ風のつぶやき photo-440 Wonderful World レンズの向こうの I L... Dependence, ... Sippo☆のネイチャー... 色の散歩道 おじさんの散歩がてら A lot of smiles 四季の色♪~こころに写し... カメラをもって part2 サービス業パパの休日 ~... NO ANCHOVY, ... Inspection b... 続・四季彩日記 feering 自分らしく Memories~チャオ... 山歩き川歩き テッキーの山歩き l'été de la ... A moment of.... pode ser um ... 木洩れ日のなかで Martin Islan... Blue Momentの世界 ~風のより道~綿で描く三... 小春びより~observ... 空に近い週末 Anoth... 外部リンク
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||